バイオリン 速いパッセージ 速いパッセージ―初心者なりの取り組み方 次の日曜日に人生2回目のオケがあります。夏に引き続いて2回目ですが、別の楽団です。初心者のくせに掛け持ちしてます。 今回の曲に、どうやったらこんなに速く指が動くねん!って思うところがあり... 2020.01.24 バイオリン
バイオリン バイオリン 裏拍が取れない リズム感がないのでしょうか・・・。 裏のリズムで弾く 今度、年明けに参加するオーケストラの曲で、一部ですが、裏の拍子で弾く曲があります。 指揮者さんに、「ん?どうもファーストにつられている人がいるなぁ」と言われました。 ... 2019.11.12 バイオリン
バイオリン バイオリン初心者 新しい曲の練習 これは特にセカンドバイオリンに言えることかもしれません。 初心者のわたしには苦痛な新しい曲 今年の夏に初めてのオーケストラに参加させていただきました。とにかく夢中になって練習しました。演奏会の直前はさすがにパートの音を覚えて、... 2019.10.08 バイオリン
バイオリン バイオリン 左手薬指と小指 速弾きを練習していますが、いまのままではどうしても限界があります。何度かに1回はなんとかついていける程度で、すぐに指が絡まります。 指を鍛えても限界がある 左手指に筋肉をつければいいと聞いたので、意識してしっかり弦を押さえて弾... 2019.07.20 バイオリン
バイオリン バイオリン 左手の向き 先日、練習で「左手の向きが変」と指摘を受けました。 左手の第3関節 「速く弾くにはどうすれば?」と質問をしたら、構えた左腕と左手を見て、「第3関節を指板に平行ぎみにする」ように言われました。 人差し指で指版を押さ... 2019.07.19 バイオリン
バイオリン バイオリンと日々是好日 バイオリンの先生から『日々是好日』という小説を薦められました。 なぜ『日々是好日』なのか 先生は茶道もたしなまれるそうで。ある日、『日々是好日』という小説を読んでみたらと言います。映画にもなった小説です。 なぜ先... 2019.07.18 バイオリン
バイオリン バイオリン 1に練習、2に練習 大人になってから始めたバイオリン。 それは、決して夢を諦めることのない大人の飽くなき闘いである。 努力なくして成功なし 昔、子供の頃にピアノを習っていました。練習が嫌いで、ぶっつけ本番で教室に行って先生に呆れられていまし... 2019.05.29 バイオリン