先日、バイオリン教室で発覚した事実。
バイオリンに必要な左手の筋肉がついてない。
発覚したきっかけは、♮ドからミが届きにくく、このふたつの音の繰り返しがきつい。
♮ドが♯ドになりつつあった。
そこで先生が、「そんなときは・・・」と左手の角度を変えるよう指示してくれた。が、どうも先生の理想通りの形に手がならない。
ここは♮ドにポイントがあるからずれてはいけない、と、左手をグイグイ広げたり反らせたりされたが、どうにも広がらないし反らない。
どうしても丸まってしまう。猫のように。
丸いのは、昔、ピアノを習っていた時の名残かもしれない。
もっと指の付け根から反らせるように、鍛えて筋肉をつけたほうがいいとのこと。
理想は、左手の指の付け根が反りながら、第一、第二関節が曲がった状態になること。
同じ猫でも、にゃーっとひっかくような形になったときにもっと沿っているのがいいらしい。
これ、筋肉が付けば、いろんな曲をもう少し上手く弾けるようになるのではないかとわたしも期待。
指立て伏せなどがいいのではないかと思ったけど、それはよくないらしい。
いまは、鍛え方の正解がわからないので、両手を組んで手のひらをくるっと外に向けたり、両手の指同士を押しあったり、右手で左手の指をグイグイ広げたりしている。