春が来ていろんな花が咲くと、下ばかり向いていてはなんだか損した気分になります。顔を上げて元気をもらってみたいと思います。
さて、バラ園に行ってきました。滋賀県にもいくつかバラ園がありますが、今回は湖西の浄化センターの敷地内にある知る人ぞ知るバラ園です。
このセンターでは、1985年から浄化処理で出た汚泥からできたたい肥の研究のためにバラを育てていたそうで、現在は浄水で育てているそうです。
そのバラ園を、春と秋の2回(期間限定)、無料で公開されてます。
プチ写真集 ~秘密のバラぞの園
(秘密の花園にひっかけたつもりでした(-_-;)


滋賀県はいろんな観光スポットがあって本当に飽きないんですが、ここはひっそり感があって不思議と何度でも足を運びたい気にさせられます。
バラ園の外に目を向けると、すぐにびわ湖があって対岸には三上山(御上神社のご神体です)も見えてステキな場所です。
このバラ園は県の下水道事務所の敷地で、春と秋に2週間ほど一般公開しています。期間中の土日は下水道施設も見学できるとのこと。(予約など事前に県のホームページでご確認ください)
アクセス
車で 大津市街から県道558号線(旧国道161号線)を北上、「苗鹿(のうか)三丁目南」交差点を右折です。
この交差点は、ちょっとだけ丘のように起伏がある道を上がったところにある小さい交差点です。
「バラ園」そのものが2週間ほどの期間限定で、看板も大きく出ているわけではないので、「ほんとにここ?」と疑ってしまいそうですが、ハンドルを切ればすぐに看板が見えますので、安心してください。
バス バスをご利用の場合は、大津駅か堅田駅からバス(江若交通)が出ています。 本数は少ないです。 堀場製作所前というバス停が最寄りです。